「その他」カテゴリーアーカイブ

Gotoトラベル

あらためてGotoトラベルとは

宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。給付額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポン(9月1日より適用)として付与されます。支援額の上限は1人1泊20000円、日帰りは10000円、連泊や利用回数の制限はありません。ただし現状では都民と東京への旅行は対象外となっています。新型コロナビールスの感染拡大の問題もあり旅行しにくい雰囲気もありますが大変魅力的な制度ですので、感染状況を注視しつつ感染予防に努めながら旅行を計画してみてはいかがでしょう。

例えば、1泊22000円(税サービス込)の旅館に泊まると
給付額:     22000÷2X70%=7700円
地域共通クーポン:22000÷2X30%=3300→1000円単位四捨五入→3000円(地域共通クーポンは9月1からスタートで8月末までの利用には支給されません)
支払い方法は、①一旦全額を支払い、後日給付金をもらう場合と、②給付額を差し引いた額を支払う場合があり、どちらになるかは、予約方法(宿泊施設へ直接支払う/旅行会社に支払うなど)により異なりますので予約時にご確認ください

給付額と支払い方法、地域共通クーポンの詳細と入手方法など、不明な点も多いのですがとりあえず「どのように手配したらよいか?どのくらいお得なのか?」という点を中心にご案内します
どうやって予約したらよいのか

旅館やホテルを予約するだけでしたら①旅行会社の店舗かホームページ②オンライン予約サイト③旅館・ホテルの予約サイトか電話、で予約すればOKです。ただしその際にその旅館・ホテルがGo Toトラベルキャンペーンに登録しているかどうかを確認し、予約の際にGo Toトラベルキャンペーンを利用する旨申し出る必要があります。

例1)るるぶトラベルで検索してみました
条件:箱根強羅温泉(9/24 1泊2日 2名1室)

花扇: 通常1人41000円が14000引きの27000円になり6000円の地域共通クーポンがつきます
雪月花:通常1人22000円が7700引きの14300円になり3000円の地域共通クーポンがつきます
しかしこの方法ですと宿泊代のみが支給(割引)の対象となり鉄道や航空の費用は対象となりません。それに反し旅行会社のツアー(団体又はパッケージ)を利用すると宿泊だけではなく鉄道・航空・バスなどの費用を含む旅行費用全額が対象となります。
例2)小田急トラベルのパッケージを検索してみました
条件:箱根強羅温泉雪月花(9/24 1泊2日 2名1室)+ロマンスカー往復券+箱根フリーパス


通常1人26300円が9200引きの17100円になり4000円の地域共通クーポンがつきます
例3)旅物語のパッケージツアーを検索してみました
条件:稲取温泉つるや吉祥亭(9/24 1泊2日 2名1室)+サフィール踊り子号往復グリーン乗車券

通常1人28000円が9800引きの18200円になり4000円の地域共通クーポンがつきます

例4)旅物語の団体旅行を検索してみました
条件:北海道周遊3泊4日(9/23発 2名1室)

通常1人61000円が21350引きの39650円になり9000円の地域共通クーポンがつきます
例5)JTBダイナミックパケージで自由な日程を作って見ました
条件:四国周遊2泊3日(9/23発 鳴門と祖谷泊、往復ANA)

オープンジョー(行きと帰りの空港が違う予約)の設定がないのでとりあえず往復徳島とします
宿泊数が自動的に2泊となってしまうので1泊に変更します
宿泊地は鳴門にして「検索」をクリックします

「往路・復路の区間を変更する」をクリックします

復路を高知に変更して「区間を変更して再検索する」をクリックします

往復のフライトを選択します(選択する便により料金が変動します)


鳴門のホテルを選び「このプランを選択する」をクリックします

「宿泊施設を追加」をクリックし「宿を追加する+}をクリックします
祖谷の旅館を検索します

希望の旅館とプランを選択し「このプランを選択する」をクリックします

往復エアー+ホテル(鳴門と祖谷)で
通常1人69100円が24185円引きの44915円になり10000円の地域共通クーポンがつきます
ダイナミックパッケージをベースに日程案を作ってみました
注)今回例示した給付額(割引額)や地域共通クーポン額は1人参加としての概算です。地域共通クーポン額は1000円単位で四捨五入となっていますので参加人数により変わる場合があります(例:1人なら3300→3000円、2人なら6600→7000円)確定額は正式申し込みの際に提示されますのでご確認ください。
また例示された宿泊施設や料金は予約サイトや予約時期により異なります。

 

 

 

 

 

 

外貨両替はクレジットカードでの海外キャッシングが便利でレートも一番です

外貨の両替はどこでしていますか?

日本の銀行・両替商・旅行会社の宅配サービス
事前準備向き:レートは空港と同じで送料無料
日本の銀行・両替商の市内店舗
業者により空港よりレートが良いことがある
日本の銀行・両替商の空港内店舗
一番利用者が多いと思われる
海外の銀行・両替商の空港内店舗
日本の空港よりレートが良いことがある
海外のホテルのキャッシャー
便利だがレートは一番悪い
海外の銀行・両替商の市内店舗
銀行より両替商の方がレートが良いことが多い
海外の銀行ATMでのキャッシング
繰り上げ返済すればレートは一番良い

台湾ドルで比較してみました(2019年12月)

両替箇所 レート TWD JYE
成田空港内の銀行 4.1円 5000 20500
台北桃園空港内の銀行 3.8円 5000 19000
台北桃園空港内のATMで海外キャッシング 3.7円 5000 18483
銀行は日本より台湾の方がレートが良く、海外キャッシングのレートが一番という結果でした。

海外キャッシングの金額は①銀行間レートに基づく金額+ATM利用料+②クレジットカードのキャッシング利息+③繰り上げ返済振込料、の合計になります。利息は、基本的に利用した日の翌月末に自動返済となっていますので、最大60日間分(年間18%なので60日間で3%)になります。従って今回は自動返済にまかせた場合の利息は最大546円となるところですが、繰り上げ返済を行うことで利息を7日分(71円)に抑えることができました。この結果18192円+71円+220円=18483円(レート3.7円)とすることができました。

海外キャッシングのレートを良くするコツは、翌月末の自動返済を待たずに利用金額が確定次第「繰り上げ返済」することです。その方法はカード会社により異なります。分かりにくいカード会社が多いようですが、カード会社のサービスデスクに電話して聞く方法が一般的です(電話番号はクレジットカードの裏面に記載されています)。「振込銀行口座」と「振込額」を確認して翌日までに振り込めば終了です。

海外キャッシングは大変便利でATMは空港内や市内など至るところにあり操作も簡単です。必要な分を少しづつ両替えでき、銀行や両替商とは違いパスポートの提示が不要ですので便利です。更にレートは最もお得です。「繰り上げ返済」は少し手間がかかりますがレートが良くなりますので利用をおすすめします。

海外キャッシングの利用方法案内
VISAカード
MASTERカード
JCBカード
繰り上げ返済の方法

旅行用のカメラはスマホで十分

前回の旅行ではミラーレスのオリンパスPen-Fを持って行きましたが、静止画は良いのですが動画の安定性に不満がありました。そこで今回はスマホ(Huawei P20 Pro)とジンバル(動画撮影安定装置:DJI osmo mobile2)を購入しました。Pen-Fとの比較撮影をしてみると予想以上良く写り、大きく重いデジカメは不要かなと思いました。

Huawei P20 Pro+DJI osmo mobile2

Pen-Fの静止画はそのままでは空が白っぽくいまひとつです。

OLYMPUS Pen-F画像処理ソフトで風景向きに修正(空の色を青く、草木の色を鮮やかにし、全体をシャープに)すると見栄えがよくなります。

OLYMPUS Pen-Fを画像修正(設定:風景)

Huawei P20 ProはAIソフトがシーンを分析し自動的に画像処理をした画像になりますから、一発で大変見栄えのする写真が撮れました。少し修正し過ぎで不自然な感もありますがSNSで使用するならこのくらいの方が良いかもしれません。

Huawei P20 Pro

Pen-Fの動画は静止画と同様にそのままではコントラストと彩度が低く見栄えがしません。Huawei P20 Proはコントラストと彩度が高く見栄えがします。Huawei P20 Proのデフォルトは2K30コマでスマホ内手ブレ補正が効きそのままでよく写ります。しかし更に高画質の4K30コマで撮るとスマホ内手ブレ補正が効かなくなり、画質は良いのですが手ブレがひどく実用に耐えません。そこで4K30コマで撮影するにはジンバル(動画撮影安定装置)が必須となります。スマホ自体は180グラムと大変軽いのですが、ジンバル(485グラム)を装着すると合計665グラムと結構な重さと大きさになります。それでもPen-Fにズームレンズを着けた重さと同じくらいですから、旅行用としては許容範囲です。

 

外貨両替で一番レートが良いのはインターバンクでした

いつも出発日に成田空港で両替してきましたが今回は事前に両替してみようと思い調べてみました。

2017.8.8現在 1ユーロ 送料(郵送の場合)
三菱東京UFJ銀行(成田空港) 134.47
トラベレックス(東京駅など) 134.56
ゆうちょ銀行 134.62 無料
インターバンク 130.98 無料(100Euro以上)

インターバンクは2005年創立のベンチャー企業ですがレートは断トツの安さです。1000ユーロ/1000ドル以上だと送料が無料になります(500ユーロ/500ドル以上だと300円)秋葉原に店舗がありますが通販が主力のようです。
今回は試しに1000ユーロほど購入してみます。